先物・オプション取引を知る・学ぶ
最終更新日:
先物取引をはじめるには
取引開始にあたって
大阪取引所の先物取引を行うには、証券会社等において先物・オプション取引口座の開設が必要となります。口座開設にあたっては証券会社等が独自に要件を設けている場合があります。詳しくは証券会社等に直接お問い合せください。
取引開始までの手順
- 先物・オプション取引口座開設の申込み
- 証券会社等からの書類送付
(先物・オプション取引口座設定約諾書、先物取引・オプション取引に関する契約締結前交付書面、先物・オプション取引に関する確認書、差換預託に関する同意書等) - 必要書類の返送
- 証券会社等による審査
- 先物・オプション取引口座開設
- 証拠金の証券会社等への預入れ
注文の発注にあたって
注文の際には、次の事項を証券会社等に指示しなければなりません。
- 銘柄
(例)日経225先物:日経225先物+限月
日経225mini:日経225mini+限月 - 売り・買いの別
新規の注文:「新規買い」or「新規売り」
決済注文:「転売」or「買戻し」 - 数量
(例)日経225先物:日経平均の1,000倍が1取引単位
日経225mini:日経平均の100倍が1取引単位 - 注文種類
指値注文:価格の限度を指定して発注し、指定した価格又はそれより有利な価格で約定する注文。
成行注文:価格の限度を指定せずに発注し、最良の売呼値(買呼値)と順次対当する注文。
最良指値注文:価格の限度を指定せずに発注し、最良の売呼値(買呼値)と対当する指値注文。
ストップ注文:発注時に指定した板登録条件を満たしたときに、発注時に指定していた条件で板登録される注文。 - 注文条件
発注する注文の執行数量や有効期間
(注文内容の例)日経225miniの9月限(くがつぎり)、新規買い、7単位、成行注文、当日限有効 - 注文機能や注文の名称については各証券会社等で異なる場合がありますので、詳細についてはお取引先の証券会社等にご確認ください。