育児・介護休業が取得しやすくなる一方、高年齢労働者の支援は引き下げに
有竹 亮介
音楽にエンタメ、ペット、子育て、ビジネスなど、なんでもこなす雑食ライター。『東証マネ部!』を担当したことでお金や金融に興味が湧き、少しずつ実践しながら学んでいるところ。
有竹 亮介 記事一覧
企業にも投資家にも重要な考え方「ファンベース」 -後編-
企業にも投資家にも重要な考え方「ファンベース」 -前編-
小学校低学年から「お金を3つに分ける意味」を学ぶ
課題解決のカギは「授業料の高騰」と「卒業後のリターン」
「毎月勤労統計調査」から実質賃金上昇の理由が読み解ける!?
経済学者が説く「いまこそ向き合うべき“共感経済”」後編
経済学者が説く「いまこそ向き合うべき“共感経済”」前編
エンゲル係数の上昇は「生活水準の低下」を意味するらしい?
海外では「暗号資産ETF」が登場しているらしい
暗号資産の収益は「最大55%」課税されるって本当?
No.1東証ETF動画を表彰、栄冠は誰の手に?
投資信託を「信託報酬」で選ぶ時代は終わった!?
ほんの少しのおこづかい稼ぎでも「確定申告」は必要?
2026年10月に壁が撤廃されたらどうなる?
「103万円の壁」以外の「壁」も要チェック!
これから契約する人は得? 既に契約している人も関係あり?
夫も妻も「有期給付」に変更。子どもは受け取りやすくなる…?