【動画で学ぶ米国ETF市場】最もパフォーマンスの良いETFは何ですか?
提供元:バンガード・インベストメンツ・ジャパン
拡大するETF市場
ETF市場は世界で拡大を続けています。ETFGIによれば、2008年に0.7兆ドル程度だった世界のETFの純資産残高は2019年1月に5兆ドルを突破しました。中でも突出して規模が大きいのが米国ETF市場です。2019年3月時点で、純資産残高は3.7兆円を超えています。
その米国ETF市場について、低コストのインデックス運用の第一人者であるバンガードが製作している動画をもとにETFの特徴やメリット等を解説します。
最もパフォーマンスの良いETFは何ですか?
<スクリプト>
こんな質問をよく受けます。“最もパフォーマンスの良いETFは何ですか?”
ETFのリストを挙げ、その実績を調べたくなるのは当然のことです。しかし過去のデータはこれまでのETFの成績を示すもので、未来のことは分かりません。
これは天気と同じです。例えば、次の土曜日の過去における平均気温を調べることはできますが、実際の土曜日の気温はどうでしょうか?平均気温より上下することもありますし、その差が大きいこともあります。過去の気温を参考にしても、その日の気温は予測できません。
それと同じでETFのパフォーマンスも、過去の成績からは予測できないのです。未来が予測不能なら投資目標を念頭に考えましょう。“私にとって最良のETFの選び方は何か?”
その際 個々のETFのパフォーマンスには注意を向けず、分散させたポートフォリオ内でのETF活用法を考えます。資産が増える可能性とそのために許容できるリスク、このバランスを取るために分散投資は必須です。
そして分散投資において資産配分は最も大切と言えます。つまり株式と債券の配分を決めて、各々のリスクのバランスを保つのです。多様な株や債券で 分散投資がさらに促進されます。1つが低迷しても他で補えるようになるからです。投資信託と同じくETFには分散投資が組み込まれています。ETFには数十から数千の株や債券が含まれているのです。
次の段階では自分が住む国から世界に投資を広げるといいでしょう。セクターETFを考慮する際には注意が必要です。ある業種だけに投資するとそのセクターに問題が起きた時、あなたのポートフォリオに大きく影響を与えることになります。
そして最後に…どんなに分散投資を行っても、高コストはポートフォリオに打撃を与えます。類似するETF間で経費率を比較し、小さな金額でも無駄なく活用できるように考えて下さい。
(バンガード・インベストメンツ・ジャパン)