投資ってなんだ!?
個人投資家にとっての“ESG投資”とは
提供元:日興アセットマネジメント
いま機関投資家の間で話題の「ESG投資」。この投資をどのように考えるべきなのか、少しずつまとまってきたようです。個⼈投資家のみなさまにも、この投資機会について考えて欲しいと思います。
ESG投資とは
投資のプロである機関投資家が、企業の持続的な成⻑をE(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)の視点から精査して銘柄を選び、投資開始後も投資先と対話を続けていくことをESG投資と呼びます。
環境と社会については課題に適切に対応しているか、ガバナンスではその課題を解決する事業を推し進める上で戦略を作る基盤となる経営の枠組みを持っているか、に注⽬します。
引退後の『潤いのあるくらし』を送るために投資をする⻑期投資家は、世界が求めている環境問題や社会問題の解決策を提案できる企業に投資したいでしょう。そのためには、企業が⻑期的な視点に⽴ってESGにおける説明責任を果たしていることを⾒極める⼒が必要になるのです。
ファンドマネージャー(運⽤者)は、企業の業績や短期的な株価の動向だけでなく、企業の⽬指す姿が事業環境の変化に対応できているか、事業機会とリスクを適切に認識し対応しているか、それを実⾏する⼟台となる、取締役会の構成や報酬、実効性の評価がされているか、に注⽬して投資していくのです。
普通の株式投資と何が違うの?
例えば、台⾵や⽔害などの⾃然災害が増えてきた⽇本では、被災により直接影響を受ける⼯場を持つ製造業に加え、損害保険、融資をしている⾦融機関なども気候変動を事業環境の変化として考えざるを得なくなっています。
さらに、⼈⼿不⾜の問題解決と⼥性・⾼齢者の活躍を求める社会のつながりも経営の視野に⼊ってくるはずです。
このように、環境や社会に対して機動的かつ規律を持った経営が求められる時代には、株式投資において、プロの投資家が、投資先の選定や投資期間中にも、ESGの視点からていねいに企業をモニターし、かつ社会を代表して対話をしていくことが求められるのです。
特別に探して投資しないといけないの?
すでに運⽤している株式投信などの中にも、将来において企業の財務にインパクトがあるESG分野に焦点を絞って、企業を分析し投資する⼿法を導⼊するようになってきました。このような変化は、既存投信の運⽤報告書の中でも、⾒つけることができます。
ファンドマネージャーは、企業の統合報告書やホームページにあるサステイナビリティの情報などを競合他社と⽐較し、特に将来の売り上げや費⽤、資産、負債にどのように影響するのかを読み取ろうとします。今後、ESG投資を謳う商品が増えると思いますが、単に寄付など世の中に良いことをする会社の集まりではなく、⻑期的に世界の課題解決を担う企業に投資する観点で、投資機会を⾒直してはどうでしょうか。
(日興アセットマネジメント チーフ・ストラテジスト 神山直樹)