世界共通語「ESG/SDGs」

「長期投資」を考えている人にぴったり!?

個人で「ESG投資」を実践する際のポイント

TAGS.


世界的に流れが来ている「ESG投資」。「Environmental(環境)」「Social(社会)」「Governance(企業統治)」に配慮している企業に投資することで、企業価値の向上を促しつつ、環境・社会問題の解決を目指す投資手法だ。

日本でも、「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」をはじめとする機関投資家が取り入れている手法だが、個人投資家でも実践することは可能なのだろうか。「ESG投資」に関するコンサルティングを提供しているニューラル代表の夫馬賢治さんに、個人で行う場合のポイントを聞いた。

「ESG投資」=「長期投資」

「『ESG投資』は、長期投資の手法です。将来的に環境・社会の分野で生き残り、成長していける業界や企業を見極める投資なので、短期で大きな利益を上げたい場合は向かない手法といえます」(夫馬さん・以下同)

長期運用前提の「ESG投資」は、世界的に環境規制が強まっていくであろう今後、押さえるべき要素となっていくようだ。

「環境や社会の分野で損をしない企業か、さらに、競争力を高めていける企業かというところが、企業にとっても投資家にとっても大きなテーマになります。環境保護に抗うようなサービスや製品は改めるべきですし、環境規制が強まることで競争力が落ちる企業は、事業を見直すべき時代になってきていますね」

夫馬さん曰く、「例えば、化石燃料に頼っている企業は、『ESG投資』を行う機関投資家にネガティブな印象を持たれやすい」とのこと。資金力の大きな機関投資家が投資額を下げてしまえば、その企業が事業を継続することは難しくなると予想できる。

「ESG投資」を行う機関投資家の保有銘柄をチェック

ますます重視されていくであろう「ESG」を意識した場合、投資する企業を選ぶ基準などはあるのだろうか。

「『ESG投資』は専門性が高く、非常に難しい手法。というのも、機関投資家も分析が難しい分野で、個々の企業の『ESG』に関するデータを調査会社から購入して、分析しています。個人でこのデータを買うことは不可能に近いですし、企業の長期的な成長を個人で見極めるのは困難です」

かなり難易度が高い投資ではあるが、個人が「ESG投資」をできないというわけでもないという。個人で調べることが難しいのであれば、機関投資家の投資先を参考にすればいいのだ。

「国内でいえばGPIFなど、大手の機関投資家が使っている指数をベンチマークする投資信託を買うという方法があります。独学で判断するよりは、失敗するリスクを下げられるんじゃないかと思いますね」

GPIFでは、採用しているESGに関する指数や保有している銘柄、運用を委託している金融機関のすべてを、ウェブサイトで公開している。参考にしてみるといいだろう。
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) https://www.gpif.go.jp/

「もう1つ、投資先を選ぶポイントは、明らかにバッシングされている業界や企業を選ばないこと。『ESG投資』における、ネガティブスクリーニングといえます。例えば、石炭火力発電やプラスチックに関しては、利用を制限するような内容のニュースが報じられていますよね。縮小傾向にある分野には投資せず、損を避けることも大切です」

「ニュース番組などでキャッチできる情報を、甘く見てはいけない」と、夫馬さんは話す。「ESG投資」を行うには、社会の流れも把握した方がいいだろう。

「情報収集で注意するべきは、イメージに騙されないこと。『環境にやさしい』『社会に貢献している』『SDGsを意識している』という言葉はいくらでも書けますが、実際にその企業が環境・社会に配慮した事業で収益を上げられているか、もしくはコストが削減できているかという部分が重要です」

投資をしても、その企業が成長していかなければ、リターンは期待できない。また、実は収益を上げている事業は、環境負荷が高いという場合もある。「ESG投資」をするには、事業内容まで目を通し、見極めていく必要があるのだ。

「確定拠出年金」に「ESG投資」採用の波到来

ESGに関する指数とともに、社会全体や企業の情報も重要になってくる「ESG投資」だが、今後さらに身近なものになる可能性は高いという。

「欧米では、『ESG投資』を取り入れる個人投資家が増えてきています。イギリスの確定拠出年金は、デフォルトが『ESG投資』になっていて、変更しない人も増えているそう。長期運用を想定している確定拠出年金と『ESG投資』は、非常にマッチしているといえます」

日本でも浸透してきている「iDeCo(個人型確定拠出年金)」で、「ESG投資」の手法が取り入れられることも、遠い未来ではないかもしれない。

「日本の個人投資の世界においても、『ESG投資』の流れが来ることは間違いないので、いまのうちから知っておいて損はないと思います」

今後、社会全体に大きく影響するであろう「ESG投資」。その手法や意義を取り入れて企業を見ると、いままでとは違う判断基準で投資を考えられることだろう。
(有竹亮介/verb)

用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード