プロが語る!資産形成のすゝめ

伸び悩む相場局面で役に立つ相場格言

提供元:SMBC日興証券

TAGS.

一旦30,000円を超えた日経平均株価は、足元では調整局面入りしている状態にあります。国内で新型コロナウイルス感染拡大の第4波到来が懸念されることに加え、米国長期金利が高止まりし、米国のグロース関連銘柄が上値を重くし始めていることが背景にあると考えられます。

しかし、コロナ後の景気回復のトレンド及び企業業績の回復基調に変化は依然として見られておらず株式市場は一定の調整を経た上で再び切り返すと見る向きが市場には多いようです。

これまでの株式市場の上昇局面は過去に例を見ない金融緩和に支えられた金融相場と考えられますが、ここから先は企業業績の回復に支えられる業績相場に移行するものと考えられ、現在はこの過渡期にあると考えられます。

昔から言われる相場格言の中に「休むとはただの休みと思うなよ。次の仕掛けのもととなるなり」と言う格言があります。

これは相場が調整局面に入り一休みしている間にもこれまでの相場を振り返り景気の方向性や企業業績の行方、今後相場がどのように動くのか?どのように投資したらよいのか?どんな銘柄が最適か?などについて思案し、準備をしていくことが重要であると言うことを指しています。

新型コロナ感染は米国ではひとまず落ち着きを見せているようでもありますが、依然として再拡大懸念が残っている状態にあります。また、米国を中心に物価が上昇の気配を見せており、金融緩和政策の終了が意識されるとなると、グローバルに株式市場が混乱に陥る可能性も警戒しておく必要があります。

ここから先の相場局面ではこのような幾つかのリスクに注意しつつも、コロナ後の成長を意識したセクターを中心に株式市場が活況化することにも期待を持って見ておく必要があると考えられます。

特に、菅政権はじめ世界の政策が傾斜しつつあるDXやESGを意識したグリーン投資関連の銘柄などは、ここから先も注目が集まりやすいセクターであると考えられます。まさに「政策に売りなし」です。

「上がる理も、時がいたらねば上がるまじ、理を非にまげて米に随え」とは、相場が上がるであろう当然と思える背景があっても、相場はその時が来ないと上がらないので、そういう時は理屈ではなく、相場の流れに従いなさいという意味の米相場の時代から伝わる格言です。

確かに今は、日経平均株価が30000円を一旦超えるなど、急上昇した後だけに、持ち高調整の売りなどの出やすい時期である様に思いますが、徐々に3月決算企業の決算発表が行われるに連れて、相場はしっかりとした展開になるように考えられます。

今は相場に身をまかせ安いところでしっかりと買っていく、そんな投資姿勢がベターなのかも知れません。

皆様の御投資に大いなるリターンがありますことを心よりお祈り申し上げます。

(SMBC日興証券 別可夢)

用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード