「株主優待」の裏側に迫る!

宿泊、レンタカーの利用、水族館、プロ野球観戦が優待価格で楽しめる株主カードも見逃せない♪

オリックスの株主優待:全国各地の高級食品などが選べるカタログギフト優待が魅力!

TAGS.

※(2022.5.11追記)当該銘柄は2024年3月31日時点の当社株主名簿に記載のある株主さまへのお届けをもちまして株主優待が廃止されます。

今や個人投資家から大人気の「株主優待」。株主優待を目的に株式投資をしている人も多いのではないでしょうか。各企業の優待内容は、企業のホームページで確認できると思いますが、優待誕生の背景や開発秘話はなかなか知ることができません。

そこで、人気企業の株主優待担当者にインタビューを敢行!株主優待導入の背景や現在の優待に決まった経緯、裏話までセキララに語っていただきました。

今回は、金融事業をはじめ、環境エネルギー関連、不動産、銀行、生命保険、自動車関連、プロ野球球団の運営など、多角的に事業を展開している『オリックス株式会社』の株主優待です。

聞き手・執筆:優待好きFP 高山 一恵

――では、本日はよろしくお願いします。早速ですが、なぜ、株主優待を導入しようと思ったのですか?

2010年ごろから株主優待を始め、当初はオリックスグループの各種サービスを優待価格でご利用いただける「株主カード」をお送りしていました。しかし、お住まいのエリアなどによっては、サービスのご利用可能範囲にどうしても差が出てしまっていました。

そこで、2015年から株主カードに加え、「ふるさと優待」というカタログギフト形式の優待を始めました。

プロ野球のオリックス・バファローズ、オリックス・レンタカー、オリックス生命など「オリックス」という名前は知っているが、企業イメージはそれぞれで、またグループ全体として何をやっているのかよくわからないと思っていらっしゃる方が多いのではないかと考えていました。

せっかく新たな株主優待制度を導入するのであれば、居住している地域に関係なく多くの株主様に喜んでいただけて、かつ、当社の特徴を少しでも感じていただけるような優待にしたいと考えた結果、現在の「ふるさと優待」の形となりました。

――御社の「ふるさと優待」の人気はすごいですよね!こだわりポイントがあれば教えてください。

一般的にカタログギフト形式の優待の場合、商品選定を含め、カタログ事業会社にすべてを委託することが多いのではないかと思います。

当社は、せっかくならオリジナリティーを出したいと思い、当社の全国のお取引先様の商品を掲載した、独自のカタログギフトを作ることにしました。

当社は、全国に営業拠点を構えておりますが、お取引先の中には、食品関連会社をはじめ、BtoC向けに事業を展開していらっしゃる会社が数多くあります。各地域の魅力あるお客様の商品を株主様にご提供することで、お客様と株主様双方に喜んでいただけるのではないかと思いました。そして、オリックスの全国に及ぶ営業力を少しでも感じていただけたらとの思いもあります。

―取引先の商品をカタログにするというのは、本当にオリジナリティーにあふれていますね。ちなみに、人気があるのはどんな商品ですか?

掲載されている商品は食品が多く、人気がある商品は、お米やお肉、ハムなどです。通常のカタログギフトやふるさと納税などで人気の商品と同じ傾向にありますね。

ただ、お客様のご協力により、通販ではなかなか買えない商品や、オリックスの株主優待専用の商品セットなどもご提供いただいています。多種多様な商品の中から気になる商品を探し出すことも楽しみの1つだと思います。現地に行かないといけないようなレア商品を手に入れることもできるんですよ。

――それはレアな感じがしますね。「ふるさと優待」は、AとBの2つのコースがあるのですか?

はい。100株以上3年以上保有の株主様はAコースカタログより1点、100株以上3年未満保有の株主様はBコースカタログより1点選んでいただけます。

Aコースには、鰻や蟹など、もらったら嬉しい!と思うような高額な商品がラインアップされていますが、Bコースもジャムのセットや日本酒など商品ラインアップはかなり充実しています。

商品の掲載数は、Aコース83種類、Bコース140種類と豊富ですので、何かしらお気に召す商品が入っているのではないかと思います。

「ふるさと優待」が大変好評で、2015年の「ふるさと優待」開始当初は、株主数が9万人だったのですが、現在ではおかげさまで70万人を超えています。今後も株主様のご期待に応えられるような、当社のお取引先の一押し商品のレパートリーを増やしていきたいと思っています。

――株主数の増え方を見ると、御社の優待人気の凄さがうかがえます。それにしても「ふるさと優待」の商品数も多いですね。どれにしようか迷ってしまいそうです。ちなみに、ご担当者様オススメの商品を教えていただけますか?

どの商品もオススメなのですが、あえて言うと、Bコースのカタログに掲載されている京都水族館の「オオサンショウオのぬいぐるみ」とすみだ水族館の「ペンギンのぬいぐるみ」ですね。実は京都水族館もすみだ水族館も当社が運営しています。

オオサンショウオのぬいぐるみは、私が総務部に在籍していた時に、商品選定をしました。私のイチオシ商品だったんですが、同僚からは気持ち悪いから絶対選ばれないと言われていました(笑)。でも、いざ掲載をしたら、品切れになるくらい人気がでて、今では毎年定番で掲載している人気商品となっています。

他には、京都水族館、すみだ水族館の年間パスポートもオススメですね。こちらのパスポートは2枚贈呈しておりますので、親子で楽しんでいただけると思います。

――京都水族館もすみだ水族館も御社が運営しているとは、びっくりです!

そういう方も多いと思います。当社はかなり幅広く事業展開をしていますので、優待を通じて、当社の事業を知っていただけたら嬉しいですね。

当社はリース事業のノウハウを起点に、お客様や社会のニーズにお応えしようと、隣接する領域に事業を広げ続けてきた結果、現在の姿になっています。

意外なところでは、先ほどの水族館運営のほかにも、実は関西国際空港などの運営に携わっています。

最近は、SDGsで再生可能エネルギーが注目されていますが、当社では、いち早く再生可能エネルギーに関する事業を始めていました。現在は、それをグローバルに展開するべく、インドやヨーロッパの会社を買収するなどして、事業を拡大しています。

――御社は事業内容もすごく幅広いんですね。株主カードも利用すると、御社のさまざまなサービスをお得に体感できていいですね。

はい。有効期限内に株主カードを提示していただければ、当社が運営している旅館、ホテル、レンタカー、水族館などが割引価格で、何度でもご利用いただけます。

また、野球観戦については、オリックス・バファローズの本拠地である京セラドーム大阪や、ほっともっとフィールド神戸で行う試合については、株主カードをご提示いただければ割引価格にて観戦いただけます。(新型コロナウイルス感染症の影響により、観客制限を行っている可能性がありますので、詳細は球団公式ウェブサイトにてご確認ください。)

対象施設は地域によって偏りがありますので、全国の株主様に楽しんでいただけないところは申し訳ないのですが、ぜひ機会を見てご利用いただければと思います。

――「ふるさと優待」や株主カードを活用することで、御社の幅広い事業を知ることができそうですね。ところで、先ほどうかがった「ふるさと優待」の商品数があまりに多くてびっくりしたのですが、商品を選定するのが大変そうですね。

正直、商品選定はかなり大変です。毎年カタログに掲載する商品の入れ替えをしていますが、全国の各拠点からこの商品を掲載してほしいと要望があがってくるので、その中から供給体制や品質の面なども考慮して選んでいます。

1年でなくなってしまうと株主様にがっかりさせるかと思いますので、人気の商品は毎回掲載するようにしています。定番の人気商品を残しつつ、どの商品を載せようか、毎年悩みながら決めています。

――商品選定のご苦労が伝わってきますが、商品を掲載する順番を決めるのも大変そうですね。

各拠点からは「自分のお客様の商品を前の方に掲載してほしい」などといった要望もくるのですが、不公平にならないように北から南の順で掲載しています。

また、食品をカタログに掲載する際に、賞味期限だけでなく、加工地やアレルギーなど、何をお知らせすべきなのか、要領を得るまでとても苦労しました。商品の選定から掲載の順番決めまで、本当に手作り感覚で取り組んでいますね。

苦労は多々ありますが、「ふるさと優待」をやっていることで、嬉しいこともたくさんあります。

全国的にあまり知られていない地域の商品に、別の地域の方が優待を通じて出会い、そこからその商品のファンになるということもありますし、毎年、どれだけ注文が来るのか楽しみにしていただいているお取引先様もいらっしゃいます。

「ふるさと優待」を通じて、地域活性化のお手伝いにもつながっていると思いますので、これからも頑張っていきたいと思います。

――本日は素敵なお話ありがとうございました。最後に株主の皆様にメッセージをお願いします。

おかげさまで当社の優待の認知度も上がり、当社を株主優待銘柄としてご検討される方も多いと思います。もちろん、当社も株主優待に力を入れていますし、優待をきっかけに当社にご興味を持っていただくことはとてもありがたいと思っています。ただ、それ以上に、当社の今後の成長や事業展開などにも注目していただけると大変嬉しいです。

「オリックス」という事業モデルは、世界から見てもかなりユニークではないかと思っています。最近は、「世界はサステナブルへ。オリックスもサステナブルへ。」といったCMも放映し、サステナブルを意識した事業展開を行っております。そういった観点からも当社にご興味、ご関心を持っていただけたら嬉しいです。今後ともオリックスグループをどうぞよろしくお願いします。

――本日は貴重なお話しをいただきましてありがとうございました。


【株主優待のプロフィール(2021年7月1日時点)】
●優待商品名
・ふるさと優待
全国各地のお取引先から厳選した商品を集めたカタログギフト。100株以上3年上保有の株主の方はAコースカタログより1点、100株以上3年未満保有の株主の方はBコースカタログより1点選んでいただけます。

各コースの商品詳細はこちらをご覧ください。
オリックス株式会社「ふるさと優待」

・株主カード
オリックスグループが提供する各種サービスを割引価格で利用できる。
詳細はこちらをご覧ください。
オリックス株式会社「株主優待について(株主カードによる優待)」

優待内容は、 2021年度。

●年間予想配当金:78円/株(予定)
●最低投資金額:186,950円(100株単位)
●優待に必要な投資金額:186,950円(100株より)
※データは2021年7月1日時点

<合わせて読みたい!>
【絵でわかる】株主優待のもらい方

用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード