PC・スマホを活用している人こそしておくべき!

たった1分でできる「デジタル終活」のススメ

TAGS.


PCやスマートフォンが普及したことで、現代の問題となっているのが「デジタル遺品」。故人のPC・スマホといったデジタル機器に保存されたデジタルデータやインターネットサービスのアカウントなどを指し、ネット銀行やネット証券などの金融機関のアカウントも含まれる

万が一、自分が死亡したときに、家族がパスワードロックのかかったPCやスマホを開くことができずに「デジタル遺品」にアクセスできないと、事務的な負担が増すだけでなく、相続トラブルに発展するおそれもある。そうならないために事前に行っておくべき「デジタル終活」の方法について、終活弁護士・公認会計士の伊勢田篤史さんに聞いた。

葬儀や相続の際に必要な「デジタル遺品」

「遺族が『デジタル遺品』を調べる際の第一歩は、PCやスマホといったデジタル機器にログインすることです。ログインできると、その後の作業がものすごくスムーズに進みます」(伊勢田さん・以下同)

真っ先に「デジタル遺品」が必要になるのは、葬儀の場面。特に個人の友人知人の連絡先や遺影に使用する写真については、すぐに必要となる。その後も、相続の場面において、故人が取り引きしていたネット銀行やネット証券などの情報が必要になる。なお、個人事業主や中小企業の経営者は、仕事のデータがPCなどに入っていることも多いため、仕事の引継ぎの際にも「デジタル遺品」の処理が重要となる。

「今はデジタル機器に個人の生前の情報(活動履歴など)が集約されているので、そこにアクセスできないと故人の生前の活動についてわからなくなってしまいます。特に若い人は、写真撮影もお金もサブスクリプションサービスの管理もスマホで行っている人が多いので、遺族がスマホなしにこれらを把握することは困難になりやすいのです」

残される家族の負担を考えれば、「デジタル遺品」になり得るものをまとめておいた方がいいといえそうだが、若い世代ほど「終活」はピンとこないものだろう。

「いわゆる『終活』は、高齢者が行うものというイメージがあるので、実感が湧かないのも無理はありません。しかし、『デジタル終活』は、突然死を想定して行うもの。これは年齢に関係ありません。PCやスマホなどのデジタル機器を使いこなしている若い世代こそ、万が一の際に家族を困らせないためにも、今やっておくべきことなのです」

「デジタル終活」で準備すべきはログインパスワード

「デジタル終活」は、どのように進めるといいだろうか。PCやスマホに保存しているデータや、登録しているネットサービスを書き出すとなると、なかなかの労力になりそうだが…。

「最初に話したように、重要なのはPCやスマホにログインできることです。ログインさえできれば、各デジタル機器に保存されているデジタルデータや利用しているインターネットサービスの確認、処分などを進められるので、デジタル機器のログインパスワードだけは必ずメモに残しておきましょう」

遺族がデジタル機器にログインできないときには、パスワード解除を専門とする業者に頼むという方法もあるが、時間とお金がかかってしまう。特にスマホについては、業者によって違いはあるものの、一般的にパスワードの解除に20万円以上もかかるという。また、解除に半年以上かかるケースもあり、費用と時間の観点から諦めてしまう遺族も多いようだ。

「ですから、デジタル機器のログインパスワードを残すことが重要なのです。メモに書いて、万が一の際に家族が確認する可能性が高い財布や通帳に挟んでおくといいでしょう。数字を書いて、家族以外の他者に見られることを避けたいのであれば、『結婚記念日の4桁』『ペットの○○ちゃんの生年月日』のように言葉で書いておくのも1つの方法。最終的に家族だけに伝わればいいのです」

ログインパスワードを書いたメモを保管する場所は、普段持ち歩く財布などが不安であれば、生命保険の書類の間などでもいい。1人暮らしの人なら、冷蔵庫に貼っておくのもありだという。自分が命を落としたときに、保険の手続きや遺品の片づけのために家族が見るであろう場所に保管しておくといいのだ。

ネット銀行・証券は金融機関名だけでOK

伊勢田さんは「PCやスマホのログインパスワードをメモして保管するだけでいい」と話すが、ネット銀行やネット証券などのパスワードも保管しておいた方がいいのではないだろうか。

「ネット銀行やネット証券などの金融機関のサイトは、利用規約で原則として本人しかアクセスできないことになっているので、相続人であってもPCやスマホから勝手にアクセスすることは控えたほうがいいでしょう。相続手続きにおいてもパスワードは不要なため、家族に共有する必要はありません。ただし、万が一の際、家族は故人の金融資産を把握する必要があるため、現在利用している銀行や証券会社の名前くらいはデジタル機器のログインパスワードと一緒にメモしておくと、家族が助かるでしょう」

ほかにも、サブスクリプションサービスは遺族が解約しなければいけない場合があるため、あわせてサービス名を書いておくといいだろう。

「『デジタル終活』は、デジタル機器のログインパスワードと利用しているサービスをメモするだけなので、1分もかからずに終わるでしょう。また、サービスをまとめることで『これは最近使ってないな』と気づき、断捨離につながる効果もあります。年齢に関係なく、いざというときのために備えておきましょう」

PCやスマホを使っているすべての人に関係する「デジタル遺品」。デジタル機器のログインパスワードをメモしておくだけで、家族の負担を軽減できる。いますぐ準備しよう。
(有竹亮介/verb)

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード