インフォグラフィック

一般NISA+つみたてNISA

“2階建て構造”新NISA

TAGS.

非課税で資産運用できるNISA制度。これまでは「一般NISA」は年間120万円を最長5年間運用できたが、2024年に2階建ての新NISAに生まれ変わる(つみたてNISAは従来通り)。その内容を紹介しよう。

※本稿は、2022年7月時点で公表されている情報をもとに作成しており、以下に説明する新制度は2024年1月から施行される予定ですが、今後の法改正によっては内容が変更される可能性があることをご了承ください。



新NISAでは、1階部分で長期的・安定的な資産形成をしつつ、2階部分で上場株式を含む多種多様な商品から自分にあった投資を行うことができるのが特徴。その意味では、制度をしっかり把握したうえで、自分にあった新NISAの利用法を検討してみてはいかがだろうか。

監修/ファイナンシャルプランナー 氏家祥美

用語解説
設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

その他のコンテンツも見る

みんなが見ている記事から探す

注目キーワード