個人株主の方々の応援を企業の成長につなげる
株式分割を行ったオリエンタルランドが実感する「個人株主増加」の効果
分割したことで個人株主への施策の選択肢が広がった
逆に、株式分割を行ったことで新たな課題となっていることはあるだろうか。
「コストにもつながるところですが、個人株主が増えたことにより郵送物の印刷がタイトになっているという課題が浮上しています。当社の株主の方々は東京ディズニーリゾートに興味を持ってくださっている方が多いので、郵送物の内容をただ簡略化するのではなく、スケジュールを前倒ししたり電子化を検討したりしながら、株主の方が必要とされる情報をしっかりと発信できるよう、対応していきたいと考えています」(黒瀬さん)
新たな課題は出てきているものの、総合的に見ると株式分割はプラスの効果が大きかったという。
「分割を実施し、個人株主の皆様に購入していただきやすい土壌ができたからこそ、個人株主の皆様に向けた施策の選択肢も広がったと実感しています。例えば、2025年9月末までに100株保有していただいた方に対し、特別優待としてパークチケットを1枚お送りする施策を行います。分割前の株価で同様の施策を打ったとしても、100株の最低投資金額が高すぎるため、なかなか購入していただけないという課題もあったと思います」(黒瀬さん)
「個人株主の方々が想定よりも増えているからこそ、今後はさらに綿密なコミュニケーションが取れるような環境も整えていきたいと考えています。どのような形にするのか、まだ検討の段階ではありますが、個人株主の方々とのコミュニケーションを通じて、当社の株式を持ってよかったと思っていただける施策を考えていきたいですね」(七釜さん)
株式分割によって、想定以上の効果につながったオリエンタルランド。もともと注目している人も多い銘柄だが、今後ますますその注目度は高まっていくだろう。
(取材・文/有竹亮介 撮影/森カズシゲ)