定期購入で節約にもつながる
定期購入しているものは?
定期的に食品や日用品などといった商品を提供してくれる便利な定期購入サービス。会社員はどのような商品やサービスの定期購入をしているのだろうか。定期購入の利用状況について全国の20~40代の会社員1,102人を対象に調査した。
Q1. 現在、定期購入しているサービスや商品はありますか?
ある 52.2%
以前利用していたが、現在はない 16.3%
ない 31.5%
現在定期購入しているサービスがあると回答した人は、全体の半数以上であった。過去に定期購入を利用していた人を含めると、7割弱の人が何かしらのサービスや商品を定期購入した経験があるようだ。
Q2.(Q1で「ある」と回答した人へ)どのようなサービスや商品の定期購入をしていますか?(複数回答)
食品 36.9%
日用品 29.6%
飲料 28.7%
健康食品 20.7%
美容化粧品 15.7%
書籍、DVD 14.1%
ベビー・子供用品 7.8%
医薬品 7.0%
花 1.7%
その他 15.5%
現在定期購入を利用している人にその内容を尋ねたところ「食品」「日用品」「飲料」といった回答が多く寄せられた。お米や飲料水など、生活に必要不可欠な商品の定期購入を利用している人が多いことがうかがえる。また、自由回答では「動画配信」との回答が多く寄せられた。
Q3. 定期購入を利用する理由はなんですか?(複数回答)
安く購入できるため 43.7%
買い忘れを防ぐため 41.7%
毎回購入するのが面倒なため 29.2%
送料が安くなるため 8.5%
定期購入でしか購入できないため 12.7%
その他 3.1%
定期購入を利用する理由を尋ねると「安く購入できるため」「買い忘れを防ぐため」といった回答が多く寄せられた。定期購入することで定期的に商品やサービスが利用できるだけでなく、割引や買い忘れを防げるといったメリットが多いことも定期購入を利用する理由となっているようだ。
定期購入にはさまざまなメリットがあり、とくに普段からよく利用する商品やサービスを定期購入へと切り替えることで節約になるかもしれない。また、商品やサービスを購入するために外出したり、在庫の管理をしたりといった無駄な時間も削減できるため、タイムパフォーマンスの向上にもつながるだろう。定期購入サービスを上手く活用し、空いた時間を有効活用してみてはいかがだろうか。
(藤田祐依)
〈あわせて読みたい!〉
物価高対策 食費や電気・ガス代などの値上げに打ち勝つ!家計節約術
身近なお金について理解しよう!人生に必要なお金のトリセツ
「あなたご自身に関するアンケート」
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2025年7月
調査対象:全国20~40代の会社員
有効回答数:1,102件