人気記事をおさらいしよう!

2025年9月 人気記事ランキングTOP5

TAGS.

いつも「東証マネ部!」をご覧いただき、ありがとうございます。
当サイトではほぼ毎日記事を掲載していますが、今回は2025年9月の新着記事で特に人気だった(アクセス数の多かった)記事を紹介していきたいと思います。

すでに見てくださった記事もあれば見逃した記事もあると思います。この記事でぜひ振り返りをしてください!

1位

定年後「お金と時間があっても」しなくていい5つのこと

60代ともなると、気力や体力の衰えが目立ち始めるため、「しなくてもいいこと」を避けることが老後を快適に過ごすカギになります。一般の方から様々なお金の相談を受けるFPが考える、幸せな老後を送るために「しなくていいこと」とは?

2位

年金生活中は銀行口座いくつ持つ?上手な使い分け3つのポイント

よく知られていることですが、年金の振り込みは偶数月に2ヶ月分が支払われます。一方で、公共料金やクレジットカードの引き落としは毎月あるものなので、今まで給料をもらっていた時のような感覚では注意が必要です。そんな年金生活のお金の悩みは、銀行口座の使い分けによって解決できるかもしれません。今回は、年金生活時の銀行口座の管理方法をご紹介します。

3位

株式分割を行ったオリエンタルランドが実感する「個人株主増加」の効果

東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド(4661)。株主優待で「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」どちらかのパークで利用可能な1デーパスポートがもらえることもあり、昔から個人投資家の人気が高い銘柄です。そんな同銘柄ですが、2023年4月1日に1株を5株に分割しています。株式分割に踏み切った経緯や実施したことで得られた効果について、同社総務部に伺いました。

4位

435A:iFreeETF 日本株配当ローテーション戦略

第4位には大和アセットマネジメントより10月7日に新規上場されたETFの紹介記事がランクインしました。新NISAを機に、注目集まる高配当株式。インデックス、アクティブ含め様々なETFが出ていますが、日本株配当ローテーション戦略とは、次回権利確定日(本決算、中間決算、四半期決算等)において予想配当利回りが高い企業の株式に投資し、配当の確保と値上がり益の獲得をめざす戦略です。是非チェックしてみてください!

5位

そもそも金投資とは?

最高値を更新する金価格。価格上場も相まって、金ETFの上場も相次いでおり、益々盛り上がりを見せています。こちらの記事では貴金属を裏付けとしたETF「金の果実」シリーズを展開する三菱UFJ信託銀行のご担当者が考える、金投資の意義とその役割についてわかりやすく解説いたします。

番外編

残念ながら上位にランクインしなかったのですが、編集部からぜひチェックほしいと思う記事を紹介します。

なんと株主の9割が議決権行使を実施、企業と投資家の”対話”を生む三井住友信託銀行の「株主パスポート」

株主になると、株主総会の案内や配当金の通知など、様々な書類が送られてくるもの。重要な“議決権行使”に関するものもありますが、各社から紙でバラバラに送られるため、煩わしいと思う方もいたのでは。こうした課題を解決するのが、三井住友信託銀行のスマホアプリ「株主パスポート」。一体どんなものなのか、三井住友信託銀行 証券代行部 次世代ビジネス検討チームに取材しました。

(東証マネ部!編集部)

用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード