【東証マネ部!トーク】第5回「ゲスト 東京証券取引所 株式部 水谷さん」、4年の道のりを経て行われた“取引時間の延伸”
BSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」キャスターの八木ひとみさんと、東証マネ部!編集部がお届けする「東証マネ部!トーク」、第5回は、東京証券取引所 株式部 水谷さんをゲストにお迎え!
「東証マネ部!トーク」、約3か月ぶりの配信です。
しっかり秋めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?パーソナリティの皆さんは夏も元気に過ごされていたようです。
今回は東証の売買制度の設計・運営を担当している株式部の方と、取引時間の延伸をメインテーマにトークしました。
15時から15時30分に。70年ぶりの改革、取引時間延伸
2024年11月5日から、東証の取引時間は、15時から15時30分まで延伸されています。実に70年ぶりの変更です。
その影響は、投資家はもちろんのこと、幅広い業界関係者に及びました。その背景にはどういったものがあったのでしょうか。
【今回の主なトピック】
・70年ぶりに変更された東証取引時間。その理由は?
・取引時間が延伸されたことによる影響は?
・新制度「クロージング・オークション」とは?その導入の背景と狙い
配信を今すぐ聞くなら、以下のリンクから!
関連記事は、以下のリンクから!
こちらも併せてぜひご覧ください!
東証にとって70年ぶりの改革、4年の道のりを経て行われた「取引時間の延伸」
●ラジオNIKKEIホームページはこちらから!
(東証マネ部!編集部)