ここでしか聞けない。東証担当者と語る「市場改革」

【東証マネ部!トーク】第10回「ゲスト 東京証券取引所 上場推進部 礒貝さん」。続・担当者が語る、東証グロース市場改革。その狙いとは

TAGS.

BSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」キャスターの八木ひとみさんと、東証マネ部!編集部がお届けする「東証マネ部!トーク」、第10回は、前回に引き続き、東京証券取引所 上場推進部 礒貝さんをゲストにお迎え!

今回はグロース市場改革をメインテーマにトークしました。
上場のスペシャリストと語る、グロース市場改革。今回もここでしか聞けないお話しです。ぜひご視聴ください。

高い成長を目指す企業が集う市場へ

2025年9月、東京証券取引所は「グロースの上場維持基準の引き上げ」を発表しました。「上場後10年で時価総額40億円以上」とする基準を「5年で100億円以上」に引き上げ、これを2030年から適用します。上場維持基準の引き上げが注目されがちですが、グロース市場改革の背景、目的とはどういったものなのでしょうか。

【今回の主なトピック】
・そもそもなぜグロース市場改革が必要になったのか。グロースなのにグロースしていない?
・上場維持基準の引き上げだけではない。改革の3つの柱とは
・改革で上場のハードルは高くなる?
・東証のサポート策について
・関係者からの忌憚ない声が山を動かした

配信を今すぐ聞くなら、以下のリンクから!

Apple Podcast

Spotify

関連記事は、以下のリンクから!

こちらも併せてぜひご覧ください!

東証グロース市場改革とは。「高い成長」を目指す企業が集う市場へ

2024年12月10日フォローアップ会議資料「グロース市場における今後の対応」

●ラジオNIKKEIホームページはこちらから!

(東証マネ部!編集部)

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード