インフォグラフィック

少額から積立投資もできる手軽さが魅力

5.運用をプロに任せる「投資信託」のキホン

TAGS.

運用をプロに任せる「投資信託」のキホン
投資信託とは、さまざまな株式や債券などを組み合わせた金融商品のこと。集めたお金を運用するのは、投資信託会社のファンドマネージャーだ。利益が出たら購入した口数に合わせて利益が還元されるので、投資の知識や経験がない人が気軽に始められる金融商品だ。
運用をプロに任せる「投資信託」のキホン

投資信託に関わっているのは「販売会社」「受託会社」「運用会社」の3社。

私たちが投資信託を購入する場合は、証券会社や銀行、郵便局などの「販売会社」で、お目当ての投資信託を購入する。分配金も、この販売会社から支払われる。いわば窓口にあたる存在だ。実際に投資信託を保管や管理をするのは、信託銀行などの「受託会社」。この受託会社が、金融市場で投資信託に組み込む株式や債券などを調達する。そして、受託会社にどの株や債券を組み込むかといった運用指示を指しているのが、「運用会社」である。

株式の場合、運用するのは自分。会社の価値や成長性などを考慮しながら、どの会社の株をいつ購入していつ売るのかを決めなくてはならない。一方で、投資信託は運用会社が運用をしてくれるので、一度購入してしまえば自らが手を動かすことはない。ただし、投資信託には、株式では発生しない「信託報酬」と呼ばれる保有コストが発生することを忘れずに。

もうひとつ異なるのが、購入金額だ。大多数の株では最低購入金額が数万円から、高い株では10万円を超えることがある。一方、投資信託は証券会社によっては100〜1000円で購入可能であり、投信積立を行っている販売会社も多い。
運用をプロに任せる「投資信託」のキホン
投資信託は大きく「インデックス型」と「アクティブ型」に分かれている。インデックス型とは、ある指数と同じ値動きをするように株などを組み合わせる商品で、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)連動などが代表的。指数に連動するよう設計されているので、信託報酬は比較的安い。

一方、アクティブ型とは指数の平均よりもリターンが高そうな株や債券を独自に組み合わせ、運用成績に応じて組み合わせる内容も変更する。こちらは、信託報酬がインデックス型よりも高いことが多い。

市場平均と同じ値動きのインデックス型と、市場平均以上を狙うアクティブ型なら、後者の方が魅力的に思うかもしれないが、実際のところ、インデックス型を長期的に上回っているアクティブ型は少ないともいわれており、高めの信託報酬が運用成績にもたらすマイナス影響は小さくないのだ。

インデックス型とアクティブ型の違いは「投資信託のインデックス型とアクティブ型は何が違う?」で解説しているので、ぜひチェックしてほしい。

 

poweredby_zunny

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

その他のコンテンツも見る

みんなが見ている記事から探す

注目キーワード