投資ってなんだ!?

いつ投資を始めれば良いか・・・今でしょ!

提供元:日興アセットマネジメント

TAGS.

%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%94%bb%e5%83%8f-new

Vol.7では、目的に合った組み合わせ方は、投資の中心にリターンを稼ぐ株式を、次に安定した収入が期待されるリート(不動産投資信託)を、リスク・リターンの調整は債券で、ということをお伝えしました。

今回は、いつ投資をはじめれば良いか、ということについてお伝えします。

投資は「お金を持っている人」がやるもの、は戦前のこと

明治から戦前までの間、財閥が資本を支配し、投資はお金持ちしかできない傾向にありました。

例えば、当時、鉄道の敷設や鉄工所を建てる時は、お金持ちが合名会社を設立し、そこで利益が出れば出資した者が総取りするしくみでした。

株式もリスクの高い清算取引(現金・現物の受渡ではなく、一定期間内に反対売買を行なって差金決済する取引)が主流でした。

まさに、マルクスが見た資本主義(「持てる人」の資本の価値増殖が永遠に続く)だったといえます。

戦後は、財閥が解体されて世界的に「経済の民主化」が進んだことで、財閥が保有していた大量の株式が放出され、誰もが保有できるようになりました。

そして今、世界の主要国では小口でも資本の収益に参加できる株式のしくみが整ったのです。

小口で分散投資できる投資信託やリートが誕生

投信は、欧州で1860年代に誕生したといわれており(諸説あります)、日本では1950年代から投資商品として投資信託が利用され始めました。

リートは、米国で1960年代に創設され、90年代以降急成長しており、日本では2000年に解禁されました。

こうして、多くの人から集めたお金をまとめて運用するしくみが広まり、小口の個人投資家でも世界中に幅広く株式、債券、不動産(リート)などに分散投資することが可能になったのです。

個人で投資用不動産を取得して賃貸した場合、空室になった時に賃料収入がなくなるリスクがあります。しかし、リートを通じて実質的に多くの不動産を持てば、家賃収入による分配金の安定が期待されるのです。

さらに、日本だけ、米国だけではなく、世界中の株式に投資する投資信託を持てば、世界経済の成長で、引退後の「潤いのあるくらし」を送るための元手(お金)を作ることもできそうです。

また、元本の保全を目的とする債券でも、金利の高い外国債券に分散して投資できれば、多少の円高でも金利差でカバーして余りあるような投資ができるかもしれません。

いつ投資を始めれば・・・、これからの人生の中で今日が一番若い!

少し異なる観点でお答えします。

「人間、今が一番若いんだよ。明日より今日の方が若いんだから。いつだって、その人にとって今が一番若いんだよ」(永六輔(放送作家、作詞家)) 、これは筆者の心に残っている言葉です。

今が安いか高いかではなく、長期投資として考えれば世界は成長しているのだから、先のことよりも今のほうが良いでしょう。

「いつから?」と問われれば、人生100年時代を乗り切るために、投資の残り時間を一番長くできる「今!」だと思うのです。

引退後の『潤いのあるくらし』を送るために、「今」から投資を始めてみようではありませんか!

%e5%8e%9f%e7%a8%bf%e5%86%85%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%80%80

 

(日興アセットマネジメント チーフ・ストラテジスト 神山直樹)

用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード