新機能?壊れるまで?

【世論調査】スマホの買い替えのタイミングは?○年以上が過半数

TAGS.


今や仕事にも日常生活にも欠かすことのできない存在となったスマホは、月々の通信費や本体代の負担が決して小さくない。政府主導で自由化や価格引き下げの努力が続けられているが、会社員は一般的にどのぐらいスマホを使い続け、スマホ代を抑えるためにどのような工夫をしているのだろうか? 全国の20〜50代の会社員を対象に調査を行った。

Q. あなたはスマホをどの程度の頻度で買い替えますか?

1年に2回以上 1.3%
1年に1回程度 3.5%
2年に1回程度 36.9%
3年以上は買い替えない 46.7%
買い替えたことはない 5.5%
スマホは持っていない 6.1%

「3年以上は買い替えない」と「買い替えたことはない」で過半数を占めた。2年に1回のペースで買い替える人も1/3強いたが、通信会社のいわゆる2年縛りに合わせて買い替えるという人は主流派ではないようだ。全体の約9割が2年は使い続けており、スマホの使用期間は比較的長期だということがうかがえる。

それでは、買い替えるのはどのようなタイミングなのだろうか。

Q.次にスマホを買い替えるとしたら、何を理由に買い替えますか?

5Gなど新サービスが登場したら 14.0%
分割払いが終わったら 9.3%
契約更新のタイミングが来たら 11.2%
新機種が出たら 4.6%
利用しているスマホが壊れたら 28.4%
利用しているスマホのバッテリー消耗が激しくなったら 28.5%
その他 4.0%

買い替える理由を3つに大別すると、スマホの故障や消耗を理由とするものが過半数を占めた。新サービス・新機種の登場と、分割払いや契約の終了を理由とするものはそれぞれ20%前後と比較的少数となった。

会社員の多くが、スマホを使い続けられる間は買い替えない傾向にあるようだ。

Q. スマホ買い替えの際に費用を抑えるために工夫していることはありますか?

割引がある、割引額が大きい時期を選ぶ 40.5%
キャリアを乗り換える 11.1%
格安スマホにする 24.2%
割引のあるオンラインショップで買う 12.8%
契約プランを見直す 26.7%
型落ち機種から選ぶ 21.5%
その他 3.0%
特に工夫はしていない 19.2%
(複数回答)

「割引がある、割引額が大きい時期を選ぶ」が4割を占め最多数となった。携帯各社が展開しているキャンペーンにはかなりの効果があるようだ。「格安スマホにする」が24.2%を占める一方で「キャリアを乗り換える」は11.1%にとどまっており、キャリアから格安スマホ(MVNO)への流出傾向が見られる。

「契約プランを見直す」と「型落ち機種から選ぶ」も2割台を占め、サービスや品質はある程度落としても良いと考える会社員が一定数存在することがわかる。

最後に、会社員が実践しているスマホ買い替えでの具体的な節約術を訊いてみた。

Q.スマホ買い替え時に実際にやっている独自の節約術があれば具体的に教えてください。

「中古機種をインターネットで買う」(30代)
「新古品のSIMフリー端末をフリマサイトなどで」(40代)
「友達から購入する」(30代)
「複数の会社の公式サイトやまとめサイトを閲覧し、キャンペーンや料金プランを比較する」(20代)
「複数のサイトを比較する。口コミ等の情報がある程度そろうまで待つ」(40代)
「同じ商品でも、店舗とネットで値段やセール、クーポンを見比べてから買うようにしている」(30代)
「店舗に問い合わせて各キャンペーンを確認する」(20代)
「実質支払いゼロになるまで待つ」(40代)
「MVNOなどのセット販売が安い店で買う」(30代)
「ポイントを日頃からこつこつためて、機種変更の値段が少しでも減るようにしている」(20代)

販売価格やキャンペーンをじっくり比較するという人が多く見られた。中古品や新古品を購入するという人もおり、スマホの入手経路が多様化していることがうかがえる。

全体として、長く使用したり買い替え時には様々な節約術を駆使したりと、スマホへのコスト意識が高くなっているようだ。

(三田祐介)

「お金に関するアンケート」
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2020年5月
調査対象:全国20〜50代の会社員
有効回答数:458件

<合わせて読みたい!>
格安SIMのメリット・デメリット

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード