チェックするべきは「勤怠」と「控除」の項目

学生のうちに知っておきたい「給与明細」のいろは

TAGS.


大学生や専門学生になってアルバイトを始めると、毎月の給料日が楽しみになるに違いない。しかし、この給料日を、ただ給料が振り込まれる日にしてはいけない。同じタイミングで配られる「給与明細」に目を通す日にもしていけるといいだろう。

なぜ、「給与明細」をチェックしなくてはいけないのか。ファイナンシャルプランナーの氏家祥美さんに教えてもらった。

アルバイトでまずチェックするべきは「出勤日数・時間数」

「給与明細は大きく3つの項目に分けられ、それぞれが『勤怠』『支給』『控除』の欄になっています。『勤怠』の欄を見ると、勤務日数や遅刻、早退など、月間の勤務状況がわかります。『支給』には支払われる給料の内訳、『控除』には給料から差し引かれる費用が記載されています」(氏家さん・以下同)

給与明細イメージ(給与明細の見方、3つのポイント記事より)

「(2)総支給額」から「(3)控除合計」を引いた「(1)差引支給額」がいわゆる“手取り額”となり、それが実際に振り込まれる金額となる。

「まずは『勤怠』をチェックしましょう。ほとんどのアルバイトは時給制で、働いた日数や時間数を元に給料が計算されるので、重要な項目です。アルバイト先の締め日(支払う給料を計算する基準となる日)を確認し、締め日までに働いた日数や時間数と給与明細に書かれている情報が間違っていないか、見てみましょう」

締め日は月末に設定されていることが多いが、アルバイト先によっては20日や25日、1日などに設定されていることもある。締め日が20日の場合は、前月の21日からその月の20日までの1カ月間の勤務状況から給料を算出する。

「『先月10日働いたのに、6日分の給料しか支払われていない』という話を聞いたことがありますが、これは締め日が関係している可能性があります。月末締めであれば10日であっても、20日締めだと6日になってしまう可能性があるからです。ただし、本当にアルバイト先のミスで勤務日数や時間数が間違っていることもあるので、きちんと確認しましょう」

所得税や社会保険料の計算に関係する「通勤手当」

「支給」の欄は、勤務日数や時間数から算出される給料と違いがないか、確認しよう。

「アルバイトだと基本的に時間外労働(残業)はないので、『基本給』の欄だけが埋まっていると思われます。交通費が出ている場合は、『通勤手当』に支給されている交通費が書かれているはずです。『通勤手当』は非課税となる項目なので、所得税の計算には含まれませんが、社会保険料の計算には含まれます」

年間の給料が103万円を超えると所得税が発生するが、この103万円に「通勤手当」は含まれない。しかし、社会保険料が発生するボーダーラインとなる130万円(月額10万8000円)には、「通勤手当」も含まれるのだ。若干ややこしい構造だが、税金や社会保険料の負担を抑えるためには覚えておいたほうがいいだろう。

「まかない代」「制服貸与代」などは「控除」の欄でチェック

「『控除』の欄も、基本的には全項目0円となっているでしょう。アルバイト先によっては、年間の収入が103万円を超えていないスタッフも含め、全員一律で所得税が引かれていることがあります。1年間(1月~12月)の給料が103万円を超えていない場合は、確定申告を行うことで支払った所得税が戻ってきます」

「控除」の欄には、アルバイトならではの項目が記載されていることもあるそう。

「アルバイト先で食事が出る場合は『まかない代』、制服を着用する場合は『制服貸与代』として、給料から天引きされることがあります。アルバイトを始める際に、靴などの消耗品をアルバイト先に用意してもらったが、後にその費用が『その他控除』として給料から差し引かれていたケースもあります。アルバイト先から事前の説明はあると思いますが、もし覚えのない項目があったら、きちんと確認しましょう」

給料日には、まず給与明細を確認する習慣を

毎月の給与明細を確認することで、万が一、給料が少なく支払われていたというときにも、すぐ気づけるだろう。

「最近は書面で受け取るのではなく、オンライン上で給与明細をダウンロードする形式が一般的です。給料日には、スマホで見るだけでもいいので、必ず確認しましょう。そして、3カ月に1回、半年に1回など、定期的に一括ダウンロードして保存する習慣をつけておくと、年収や税金の確認に役立ちます」

給与明細を見るクセは、社会人になってからも役立つという。

「アルバイトの間は勤務状況や給与額など、チェックするポイントはシンプルですが、社会人になると、給与額が増えて、税金や社会保険料などが毎回差し引かれるようになるため、やや複雑になります。そうなっても問題なく内容をチェックできるよう、学生のうちから給与明細の見方に慣れておきましょう」

アルバイトだからといって、放置してはいけない給与明細。アルバイト先ではどのような項目があるか、確認してみるといいだろう。

〈あわせて読みたい!〉
給与明細の見方、3つのポイント

(取材・文/有竹亮介(verb))

お話を伺った方
氏家 祥美
ファイナンシャルプランナー、セカンドキャリアアドバイザー。ハートマネー代表。共働き家族やリタイアメント世代向けに幸福度の高い家計作りを支援するほか、教科書執筆など中立な立場での金融リテラシー教育に力をいれる。Zoomを使ったオンライン家計相談が好評。
用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード