EPSとは?意味や計算方法(求め方)・株価との関係を紹介

TAGS.

EPSとは、日本語で1株当たり純利益を意味する言葉です。当期純利益や発行済株式総数の増減などの要因によって、値が変動します。

本記事では、EPSとはどのような指標かを説明した上で、PERや株価などとの関係について詳しく解説します。

EPS(1株当たり純利益)とは

EPSとは「Earnings Per Share」を略した言葉で、意味は1株当たり純利益です。日本語の意味のとおり、株式1株当たりの当期純利益を示しています。

ここから、EPSの計算方法や、EPSからわかることを確認していきましょう。

EPSの計算方法

EPSは、当期純利益を発行済株式総数で割ることによって計算できます。計算式は、以下のとおりです。

・EPS(円)=当期純利益÷発行済株式総数

例えば、当期純利益が3,600万円で発行済株式総数が3万株の企業のEPSは1,200円(3,600万÷3万)です。また、当期純利益が2,200万円で発行済株式総数が2万株の企業のEPSは1,100円(2,200万÷2万)と計算できます。

EPSでわかること

EPSを見れば、企業の収益性(稼ぐ力)がわかります。一般的に、EPSが高い(低い)企業は収益性も高い(低い)傾向にあるため、EPSは投資する際の判断材料のひとつになるでしょう。

また、EPSで企業の成長性も確認できます。前期のEPSと当期のEPSを比較すれば、順調に成長を続けている企業なのかを判断できるでしょう。

EPSが変動する要因は?

EPSが変動する要因は、さまざまです。ここから、EPSが増加するときと減少するときに分けて、変動要因を解説します。

EPSが増加するとき

EPSを計算する際の分子にあたる当期純利益が増加すると、EPSも増加することがあります。当期純利益は売上が増加する場合、売上原価や販管費が減少する場合などに増加する可能性があります。

EPSの分母にあたる発行済株式総数が減少することも、EPSの増加要因です。発行済株式総数とは、定款で定められている株式数のうち、企業がすでに発行している株式数を指します。

発行済株式総数は、自社株買いで減ることが一般的です。自社株買いとは、企業が自己資金で自社の発行済株式を買い戻すことを指します。自社株買いした株式を消却すると、発行済株式総数は減少するでしょう。

そのほか、複数の株式をひとつの株式に統合する株式併合によっても、発行済株式総数は減少します。

EPSが減少するとき

当期純利益が減少すると、EPSも減少する可能性があります。業績が悪化している場合、コストがかさんでいる場合などに、当期純利益が低下しやすいです。

一方、発行済株式総数が増えると、EPSは減少する傾向にあります。発行済株式総数が増加するのは、企業が株式分割を実施した場合です。

株式分割とは、すでに発行している株式を分割することを指します。100株を200株や300株などに分割することが、株式分割の具体例です。

EPSと関係のある指標

EPSと関係のある指標は、主に以下のとおりです。

・配当性向
・BPS
・ROE
・PER・株価

各指標の概要や、EPSとの関係について詳しく解説します。

配当性向

配当性向とは、当期純利益のうち企業が株主に対してどれくらいの割合を配当金として還元しているかを示した指標です。一般的に、配当性向が高い企業は株主に多くの配当金を還元しようとしているといえます。

配当性向の計算式は、以下のとおりです。

・配当性向(%)=配当支払総額÷当期純利益×100

例えば、配当支払総額が500万円で当期純利益が1,250万円であれば、配当性向は40%です(500万÷1,250万×100)。

また、EPSからも配当性向を計算できます。EPSを使った計算式は以下のとおりです。

・配当性向(%)=1株当たりの配当÷EPS×100

1株当たりの配当が200円、EPSが1,000円の場合、配当性向は20%です(200÷1,000×100)。

BPS(1株当たり純資産)

BPSとは、「Book value Per Share」の略で、1株当たり純資産を意味する言葉です。企業の安定性を判断する際などで使われることがあります。

BPSが高い(低い)ほど企業の安定性も高い(低い)ことが一般的です。BPSは、以下の計算式で求められます。

・BPS(円)=純資産÷発行済株式総数

純資産が1億円、発行済株式総数が5万株であれば、BPSは2,000円です(1億÷5万)。

どちらも発行済株式総数を分母に持つ指標ですが、EPSが利益を対象にしているのに対し、BPSは純資産が対象の点が主な違いとして挙げられます。

ROE(自己資本利益率)

ROEとは、「Return On Equity」の略で、自己資本利益率を意味する言葉です。自己資本をどれだけ有効活用したかを示しています。

ROEの計算式は、以下のとおりです。

・ROE(%)=当期純利益÷自己資本×100

当期純利益が1,000万円、自己資本が2億円の場合、ROEは5%です(1,000万÷2億×100)。

また、以下のようにEPSとBPSからも計算できます。

・ROE(%)=EPS÷BPS×100

EPSが200円、BPSが2,500円の場合、ROEは8%です(200 ÷ 2,500 × 100)。

ROEの詳しい内容については、以下の記事も参考にしてください。
ROE(自己資本利益率)とは?目安や計算方法・ROAの意味も解説

PER(株価収益率)・株価

最初にPERの概要や株価との関係について解説します。

PERとは

PERとは「Price Earnings Ratio」の略で、株価収益率を意味する言葉です。株価が1株当たり純利益の何倍まで買われているかを示しています。

PERは、投資で現在の株価が割安か、割高か判断する際に役立つ指標です。一般的に、PERが15倍を下回っていれば割安、PERが15倍を上回っていれば割高と判断されます。

PERの計算式は、以下のとおりです。

・PER(倍)=株価÷EPS(1株当たり純利益)

株価が10,000円、EPSが1,000円の場合、PERは10倍です。

株価はEPSとPERで計算可能

PERの計算式を利用すれば、株価をEPSとPERで計算できます。計算式は以下のとおりです。

・株価(円)=PER×EPS

例えば、PERが15倍、EPSが1,000円の場合、株価は15,000円です。このように、株価・EPS・PERの関係は深いため、EPSやPERの数字が株価に影響を及ぼすこともあります。

EPSを使って投資判断する際の注意点

EPSを参考にして株式投資する場合、以下の点に注意が必要です。

・EPSだけで収益性を判断しない
・EPS成長率も確認する

それぞれ解説します。

EPSだけで収益性を判断しない

単にEPSだけで、企業の収益性を判断しないようにしましょう。EPSは収益性を把握する上で大切な指標ですが、それ以外の要因で増減することもあります。

すでに紹介したとおり、自社株買いで発行済株式総数が減少すれば、収益性に変化がなくてもEPSの数字は増えるでしょう。株式投資では、BPS・ROE・PERなどの指標も参考にして、総合的に判断することが大切です。

EPS成長率も確認する

一年のEPSを確認するだけでなく、過去からの推移を確認するためEPS成長率もチェックしましょう。

EPS成長率とは、当期と前期のEPSを比較するための指標です。一般的に、プラスであれば対象企業が成長しており、マイナスであれば後退しているといえます。

計算式は、以下のとおりです。

・EPS成長率(%)=(当期EPS-前期EPS)÷前期EPS×100

当期EPSが1,210円、前期EPSが1,100円の場合、EPS成長率は10%です((1,210-1,100)÷1,100×100)。この場合、対象企業が成長していると判断できます。

一方、当期EPSが950円、前期EPSが1,000円の場合、EPS成長率はー5%です((950-1,000)÷1,000×100)。この場合、対象企業が後退している可能性があります。

EPSを投資判断のひとつとして使う

EPSとは、株式1株当たりの当期純利益を意味する言葉です。当期純利益を発行済株式総数で割ることで計算できます。

EPSが高い企業は収益性が高く、低い企業は収益性も低いことが一般的です。そのため、投資の判断にEPSが役に立つことがあります。

ただし、自社株買いや株式併合、株式分割などで発行済株式総数が変動する場合も、EPSの数値が変わることに注意が必要です。投資の際は、EPSだけでなく、ROE・PER・EPS成長率などさまざまな指標もチェックするとよいでしょう。

参考:日本取引所グループ「用語集 1株当たり当期純利益(ひとかぶあたりとうきじゅんりえき)

ライター:Editor HB
監修者:高橋 尚
監修者の経歴:
都市銀行に約30年間勤務。後半15年間は、課長以上のマネジメント職として、法人営業推進、支店運営、内部管理等を経験。個人向けの投資信託、各種保険商品や、法人向けのデリバティブ商品等の金融商品関連業務の経験も長い。2012年3月ファイナンシャルプランナー1級取得。2016年2月日商簿記2級取得。現在は公益社団法人管理職。

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード