早めの対策が安心

相続について勉強してる?

TAGS.


いつ自分の身に起こるかわからない相続。相続は制度や手続きが複雑なため、いまから不安を感じている人も多いのではないだろうか。会社員は相続の勉強をどのように行っているのだろう。相続の勉強についての実態を全国の20~40代の会社員1,147人を対象に調査した。

Q1. 相続について勉強していますか?

している 35.0%
していない 65.0%

相続について勉強しているか訊いたところ、35.0%の人が「している」と回答した。最近はお金に関して不安を感じている人が多い傾向にあるものの、相続の勉強を始めている人はまだ少ないようだ。

Q2.(勉強していると回答した人へ)知識をどこから仕入れていますか?(複数回答)

本、雑誌 47.5%
インターネット 78.2%
セミナー、講演会 22.6%
YouTube 25.7%
その他 7.9%

Q1で「勉強している」と回答した人へ、知識をどこから仕入れているか質問してみると「インターネット」「本、雑誌」との回答が多く寄せられた。インターネットには情報量も多く、手軽に知りたい内容を調べられることから活用している人が多いのだろう。また、相続に関する本や雑誌であれば、必要な情報があらかじめまとめてあり、勉強を始めたばかりの人にも取り入れやすいだろう。

Q3. (勉強していると回答した人へ)勉強したいと思ったきっかけは何ですか?(複数回答)

相続対策に不安を感じたため 51.4%
相続を受けた経験から 51.7%
周りで相続対策を始めた人がいる 27.0%
セミナー等に参加して 8.9%
その他 4.5%

さらにQ1で「勉強している」と回答した人へ、勉強したいと思ったきっかけについて訊いてみると「相続を受けた経験から」「相続対策に不安を感じたため」との回答が多く寄せられた。実際に相続を受けた経験がある人や、相続対策に不安を感じたことがきっかけとなっている人が多いことがうかがえる。

多くの人がいつかは相続を経験することになるだろうから、早めに相続について関心を持ち、インターネットや本などで知識を取り入れておくなどしておくと安心だ。

また、税理士や弁護士、銀行、市役所や区役所といった公的機関でも相続についての相談は可能である。スムーズに手続きをしたいときや時間がなかったりしたときにこのような相談先が活用できることを知っておくだけでも、いざというときに役立つだろう。

(藤田祐依)

〈あわせて読みたい!〉
家族以外にも財産を残せる「遺贈」ってどんな方法?
生前贈与「相続7年前」まで課税へ 相続税はいくら増えるの
夫が亡くなった後、年金いくらもらえる?iDeCoや退職金はどうなるのか

「あなたご自身に関するアンケート」
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2023年9月
調査対象:全国20~40代の会社員
有効回答数:1,147件

用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード