インフォグラフィック 2024年に生まれ変わるNISA

来年から変わるNISAの制度、今までの分はどうしよう?

「一般NISA」「つみたてNISA」の出口戦略

TAGS.

2024年1月から「新しいNISA」がスタートするが、2023年の間は現行の「一般NISA」「つみたてNISA」での買い付けが可能。そして、2024年以降は「一般NISA」「つみたてNISA」での新規の買い付けはできないものの、運用は可能だが、非課税保有期間が終わるまで運用し続けるか、途中で売却するか、どちらがいいのだろうか? 現行の「NISA」の出口戦略を考える。


「一般NISA」と「つみたてNISA」、非課税保有期間の長さによって出口戦略が変わってくる。制度の特徴を再確認し、「一般NISA」を使っている人は目標金額を明確に、「つみたてNISA」を使っている人は口座の存在を忘れないようにしよう。

監修/日本経済新聞社編集委員 田村正之

お話を伺った方
田村 正之
日本経済新聞社編集委員。証券アナリスト(CMA)、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー(CFP)の資格を持ち、年金など社会保障のフル活用と長期分散投資を組み合わせた総合的な資産形成術を発信している。著書に『人生100年時代の年金・イデコ・NISA戦略』『“税金ゼロ”の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資』など。田村優之の筆名で小説も執筆し、98年に開高健賞受賞。経済小説『青い約束』(原題「夏の光」で松本清張賞最終候補)は14万部を販売。
著者サイト:https://www.nikkei.com/
用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

その他のコンテンツも見る

みんなが見ている記事から探す

注目キーワード