新規上場ETF・ETNの横顔

2024年6月26日上場

210A:iFreeETF 日経高利回りREIT指数

提供元:大和アセットマネジメント

TAGS.

New Release Latest Brand Update Concept

2024年6月26日にiFreeETF 日経高利回りREIT指数(銘柄コード:210A)が新規上場することから、この新しいETFの特徴、組成や設定のねらいについてご紹介いたします。

基本情報

銘柄名・コード iFreeETF 日経高利回りREIT指数(210A)
ファンドの特色 信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を「日経高利回りREIT指数(トータルリターン)」の変動率に一致させることを目的として、「日経高利回りREIT指数(トータルリターン)」に採用されている銘柄(採用予定を含みます。)の不動産投資信託証券に投資します。
対象指標 日経高利回りREIT指数(トータルリターン)
対象指標の概要 日経高利回りREIT指数(トータルリターン)について
•東京証券取引所に上場するすべての不動産投資信託(リート)の中から、予想配当利回りと流動性により選定された銘柄で構成された「日経高利回りREIT指数」に配当収益を加味した指数です。
•株式会社日本経済新聞社が、算出起点日(2014年5月30日)の指数値を1,000として、2020年7月20日より算出しています。
計算期間 毎年3月5日~6月4日、6月5日~9月4日、9月5日~12月4日、12月5日~3月4日
(※最初の計算期間は2024年6月24日から2024年9月4日まで)
分配金支払基準日 毎年3,6,9,12月の各4日(年4回)
管理会社 大和アセットマネジメント株式会社
信託受託会社 三菱UFJ信託銀行
売買単位 1口単位
信託報酬 0.1595%(税抜0.1450%)以内
上場日 2024年6月26日(予定)

新しいETF組成の思い

大和アセットでは「投資(investment)を、もっと自由(Free)に」の思いを込めて、iFreeというブランドの下、ETFを組成しています。

今回ご紹介する「iFreeETF 日経高利回りREIT指数」は、東京証券取引所に上場するすべての不動産投資信託(リート)の中から、予想配当利回りと流動性により銘柄を選定する、時価総額×利回りウエート方式の指数である日経高利回りREIT指数(トータルリターン)を連動対象としたETFです。

J-REITの時価総額合計は2024年4月末時点で15兆円規模に達し、近年の新NISA制度の広まりもあり、J-REITは投資家の皆様にとってさらに身近な投資対象になっていくと考えています。
そのような状況下で、相対的に高いインカムが期待できるJ-REIT ETFを新たに設定し、投資家の皆様がインカムの果実を得ることのできる機会を提供したく、当ETFの組成に至りました。

新しいETFの特徴

iFreeETF 日経高利回りREIT指数に投資するだけで、相対的に高い利回りのJ-REITに分散投資ができる点が当ETFの特徴です。

まず、当ETFの対象指標である日経高利回りREIT指数は、日経予想配当利回りと流動性により選定された35銘柄程度で構成されています。時価総額に予想配当利回りを加味して銘柄ウエートを決定することで、時価総額加重である東証REIT指数より相対的に高い利回りが期待されます。その結果、2024年4月末現在の利回りは、東証REIT指数の4.38%であるのに対し、日経高利回りREIT指数は4.64%となっています。

さらに、年に一度、流動性と日経予想配当利回りをもとに指数構成銘柄の定期見直しが行われ、高利回りの維持が期待されます。

次に、当ETFの分散投資についてです。約35銘柄を構成銘柄とする日経高利回りREIT指数を対象指標としていることにより、当ETFに投資するだけで同指数が採用している高利回りのJ-REIT約35銘柄に分散投資が可能となっています。これによって、投資家による個別銘柄選択やリバランスなどの運用負担が大幅に軽減されます。

なお、当ETFは新NISA制度(成長投資枠)の対象となる予定です。

連動指標のパフォーマンス

[出所]Bloombergより大和アセットマネジメント作成

連動指標の主要構成銘柄

【参考情報】
● 情報ベンダーコード
(ETFコード)
Quick:210A/T、Bloomberg:210A JT Equity、Refinitive:210A.T
(対象指標)
Quick:S155#HYTR/NKNJ、Bloomberg:NKYHRTR Index、Refinitive:.NKNHYT

● 対象指標の算出要領

https://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/file/nikkei_high_yield_reit_index_guidebook_jp.pdf

※指数のディスクレイマーについては下記をご参照ください。
(1)「日経高利回りREIT指数」 および同指数に配当収益を加味した「日経高利回りREIT指数(トータルリターン)」(以下、総称
して「日経高利回りREIT指数等」という)は、株式会社日本経済新聞社によって独自に開発された手法によって、算出される著作物であり、株式会社日本経済新聞社は、「日経高利回りREIT指数等」自体および「日経高利回りREIT指数等」を算定する手法に対して、著作権その他一切の知的財産権を有している。
(2)「日経」および「日経高利回りREIT指数等」を示す標章に関する商標権その他の知的財産権は、全て株式会社日本経済新聞社に帰属している。
(3)当ファンドは、投資信託委託会社の責任のもとで運用されるものであり、株式会社日本経済新聞社は、その運用および受益権の取引に関して、一切の責任を負わない。
(4)株式会社日本経済新聞社は、「日経高利回りREIT指数等」を継続的に公表する義務を負うものではなく、公表の誤謬、遅延または中断に関して、責任を負わない。
(5)株式会社日本経済新聞社は、「日経高利回りREIT指数等」の構成銘柄、計算方法、その他「日経高利回りREIT指数等」の内容を変える権利および公表を停止する権利を有している。

用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード