節約の頑張りすぎでリバウンドに注意!
お金を貯めるためにまずやることは?
お金を貯めるためには、節約や家計の見直しなどさまざまな方法がある。そのなかでもまず初めに取り組むべきことに悩む人も多いだろう。お金を貯めるためにまず初めにやることについて全国の20~40代の会社員1,177人を対象に調査した。
Q1. お金を貯めるためにまず初めにやることはなんですか?
節約 26.8%
固定費の見直し 18.2%
家計管理 17.5%
投資 15.3%
積立貯金 8.6%
ポイ活 3.9%
副業 3.1%
その他 0.1%
わからない 6.5%
お金を貯めるためにまず初めにやることについて尋ねると「節約」が26.8%と最も多く、次いで「固定費の見直し」が18.2%、「家計管理」が17.5%となった。まず初めに支出を減らしたり、収支を見直したりする人が多い印象だ。「投資」との回答も15.3%であり、資産形成への意識も高まっているようだ。
Q2. お金を貯めるのに挫折した経験はありますか?
ある 54.2%
ない 37.0%
わからない 8.8%
お金を貯めるのに挫折した経験があるか尋ねると、半数以上の人が「ある」と回答した。多くの人がお金を貯めることに挫折したことがあるようだ。
Q3.(Q2で「ある」と回答した人へ)どのような経験をしましたか?
Q2で「ある」と回答した人にどのような経験をしたか自由回答で尋ねたところ「急な出費が重なった」「節約につかれた」「物欲に負けてしまった」などといった意見が挙げられた。節約を頑張って続けていても、無理をしすぎて疲れてしまうと意味がないだろう。急な出費がかさんで計画が崩れるというのもよくあることだ。その結果、リバウンドした経験がある人も多いだろう。
お金を貯めるには、支出を抑えるだけでなく日頃の収支を見直すことや、収入アップを目指して昇給、転職などを視野に入れてみることも効果的だ。また、長い目で見ると投資も有効であり、少額からでもコツコツと資金を積み立てていくことで、複利効果によって利益が得られる可能性も高まるだろう。
(藤田祐依)
〈あわせて読みたい!〉
目標は預貯金1,000万円!上手にお金を貯める方法はある?
単身世帯の約4割が貯蓄ゼロ!ゼロから始める貯金生活3ステップ
「あなたご自身に関するアンケート」
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2025年2月
調査対象:全国20~40代の会社員
有効回答数:1,177件