~YouTubeでも公開中~
運用のプロが着目する投資のポイントとは?Season2
提供元:三井住友トラスト・アセットマネジメント
前回よりスタートしましたアクティブETFの運用者が今後をどう見通しているのか、どのような観点に着目しているのかに関して今回も皆様にその一部をお伝えさせて頂きます。
三井住友トラスト・アセットマネジメントでは、東証に上場している3本のアクティブETF(SMT ETF日本好配当株アクティブ(170A)、SMT ETF日本株厳選投資アクティブ(257A)、SMT ETF国内リート厳選投資アクティブ(258A))の運用担当者が着目しているトピックなどをYouTube動画として四半期で公開しています。
今回は、2025年8月に公開しております2025年4-6月の運用報告動画から、運用担当者の視点を取り上げたコラムをご紹介します。
データセンター設備がJリートとして認定”!?
海外のリートではデータセンターが一般的ですが、国内ではJリートによるデータセンターの取得はハードルが高いものと認識されてきました。なぜなら、Jリートではその定義として運用資産等の総額に占める不動産等の金額の比率が70%以上であることが求められていたからです。データセンターでは建物は不動産として認められていましたが、設備が認められていなかったのです。そのため、不動産比率を70%以上とすることが困難となっていました。
それらの課題を払拭すべく、2025年6月に、金融庁が一定の条件を満たしたデータセンター設備について不動産に該当する方針を明確化しました。今回の方針明確化により、従来ハードルが高かったJリートによるデータセンター取得が、今後進んでいく可能性が高まりました。
国内でも生成AIやクラウドサービスの普及などを背景にデータセンターの新設が増えていますが、政府もいわゆる骨太の方針にてこの成長分野をサポートする姿勢を示しています。このことから、今後もこの分野に市場が更に注目するでしょうし、Jリート市場全体の規模拡大も期待できると考えます。
2024年度の株主還元状況
SMT ETF日本好配当株アクティブ(170A)では、2024年度の株主還元総額を取り上げています。
弊社調べですが、2024年度の総還元金額は前年比約31%増の約37兆円(TOPIX構成銘柄)となります。この金額は、国内時価総額トップのトヨタ自動車には及ばないですが、それに準ずる水準となっています。
その内訳ですが、配当総額は約23兆円となりました。これは、前年度比で約15%の増加となります。更に、自社株買いは約14兆円と前年比で約67%も増加しています。
なぜこれほどまで株主還元が活発化したかに関して、諸説あると思いますが、その要因として大きく2つ挙げたいと思います。一つは多くの方にもおなじみの東京証券取引所が2023年3月に公表した、「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」の要請です。それ以降、日本企業の間でROE(自己資本利益率)向上や株主還元拡大の機運が高まりました。
そしてもう一つ、大手損害保険会社が政策保有株式ゼロ宣言を行ったことも大きな引き金となりました。
同宣言以降、生命保険会社や銀行なども追従すべきであるという市場からのプレッシャーが強まりました。その結果、株式持ち合い解消の機運が一気に高まりました。それに対して、発行体企業は、金融機関の政策保有株式が株式市場に大量に放出されることによる株価へのマイナス影響を懸念し始めました。それにより、その一部を自社株買いで買い取るなどといったコーポレートアクションが一般化し、2024年度の自社株買いの大幅な増加の一因となりました。
このような動きを、その要因を正しく見極めた上で正しくとらえていくことが非常に重要なことであると考えます。
アクティブ・ファンドを身近なものに
最後に、このような動画を作成した動機について簡単にご説明します。
ファンド(ETF)を選ぶ際にコストに注目されるご投資家は非常に多いです。そのこと自体を否定するものではありませんが、それだけでいいのかという思いが運用会社にはございます。
アクティブETFは一般的にインデックスファンド(ETF)に比べて運用管理費用(信託報酬)が高い傾向があります。そのコストに見合ったパフォーマンスを出しているのかを正確にお伝えすることが運用会社として非常に大切なことだと考えています。
機関投資家向けの商品では四半期報告など受益者向けにパフォーマンスを説明することが多いのですが、公募投信など個人投資家向けでは余り一般的ではありません。今回ご紹介のアクティブETFに関しては、どのようなパフォーマンスであったのか、そしてそれはどのような要因によるものなのかを四半期ごとに動画で発信することにいたしました。
また、あわせて、運用者ならではの情報や見方も「コラム」という形でお伝えすることといたしました。
ぜひこういった情報もご覧いただき、ETF選択の一助としていただけますと大変うれしいです。
SMT ETF日本好配当株アクティブ(170A)
動画リンクはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=xMnejEEKVpU
SMT ETF日本株厳選投資アクティブ(257A)
動画リンクはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=vTkM1k6pOag
SMT ETF国内リート厳選投資アクティブ(258A)
動画リンクはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=GHlWUBoqdpc
(提供元:三井住友トラスト・アセットマネジメント)