毎月の給与明細から引かれているものとは
毎月の給与内訳についてどれくらい理解してる?
毎月の給与明細の内訳はきちんと確認できているだろうか。給与明細には、税金や社会保険料など天引きされている項目の内訳が細かく記載されている。毎月給与をもらう会社員は、給与明細の内訳についてどれくらい理解できているのだろうか。給与明細の内訳に関する実態と意識を全国の20~40代の会社員1,179人を対象に調査した。
Q1. 給与明細の内訳とその金額について、どのくらい把握していますか?
内訳・金額の両方を正確に把握している 26.8%
内訳・金額の両方についておおまかに把握している 43.6%
内訳は把握しているが、金額は把握していない 7.0%
内訳について、なんとなく知っている 13.1%
内訳も金額も把握していない 3.7%
これまでに給与明細を確認したことがない 5.8%
給与明細の内訳と金額についてどのくらい把握しているか質問したところ、約7割の人が内訳と金額について把握していると回答した。そのうち両方とも正確に把握していると回答したのは26.8%であった。内訳も金額も把握していない、これまでに給与明細を確認したことがないと回答した人は1割弱と比較的少ないようだ。大半の人はおおまかな内訳と金額については把握できている印象である。
Q2. 給与明細を見て感じたことについて当てはまるものはありますか?(複数回答)
引かれている税金の内訳が理解しづらい 34.0%
手取り金額の見方がわからない 14.9%
給与から何が引かれているのかよくわからない 21.0%
毎月引かれる税金の金額が、以前よりも増えた気がする 42.0%
何も感じない 13.6%
当てはまるものがない 6.8%
給与明細を見て感じたことについて訊くと、多かった回答が「毎月引かれる税金の金額が、以前よりも増えた気がする」であった。実際に、社会保険のひとつである雇用保険の保険料率が2022年10月に引き上げられており、さらに2023年4月に引き上げが行われている。自分の給与なのに知らないうちに引かれる金額が増えたということがないよう、最新の税制改正や保険料率については知っておきたいところ。
次いで「引かれている税金の内訳が理解しづらい」との回答が多く、どのお金がどれくらい引かれているのか給与明細の内訳だけではわかりづらいと感じている人が多いようだ。何の目的で引かれているのかわかりづらいという人も含まれているのかもしれない。
Q3. 給与明細を家族と共有して話し合いをすることがありますか?
毎月給与明細を共有し、しっかりと話し合う 11.1%
給与明細は共有しており、時々話し合いをする 20.5%
給与明細は共有するが、話し合いはしていない 12.2%
給与明細は共有していないが、給与について話をすることはある 15.2%
給与明細は共有しておらず、話し合いをすることもない 41.0%
その他 0%
給与明細を家族と共有して話し合うことがあるか質問したところ「給与明細は共有しておらず、話し合いをすることもない」との回答が41.0%と最も多かった。家族で住んでいるか一人暮らしをしているかによって変わってくるが、給与明細について毎月話し合う人の割合は11.1%と少ない印象だ。
毎月さまざまな金額が引かれている給与明細について、内訳をきちんと理解することで自分が毎月何に対していくら支払っているのか知ることができる。税金や社会保険料は改正されることがあるため、普段からテレビやニュースでチェックしておくとよいだろう。
〈あわせて読みたい!〉
給与明細の見方、3つのポイント
年収300万円の人の手取りはいくら? 所得税、住民税、社会保険料の計算方法と効果の高い節税3選
住民税はいつから給与天引きされる?自分で納付する場合についても解説
(藤田祐依)
「あなたご自身に関するアンケート」
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2023年2月
調査対象:全国20~40代の会社員
有効回答数:1,179件