新規上場ETF・ETNの横顔

2025年1月16日上場

313A:トップ・オブ・アメリカ

提供元:ブラックロック・ジャパン

TAGS.

iシェアーズETFなら、20銘柄に約2000円※1から投資可能
米国株は一般的に最低購入価格が高く、個別株への投資にはまとまった資金が必要となる場合が多いです。S&P500指数の上位20銘柄を1銘柄ずつ購入しようとすると、なんと100万円以上かかってしまいますが、本ETFであれば、約2,000円※1から20銘柄へ一気に投資できることが可能です。また、本ETFは指数のルール変更にしたがって銘柄の入れ替えも年に4回(3月、6月、9月、12月)に行われるので、最新の米国のトップ20社を捉えることができます。

出所:ブラックロック、2024年10月31日時点
※1 設定日時点の基準価額に基づく
※2 S&P 500 トップ20セレクト指数(税引後配当込み、TTM、円建て)の保有銘柄の株価の合計

こんな使い方がおすすめ!
1. 米国個別株へ既にご投資されている方も、ETFをあわせ持ちして簡単分散投資
東証上場ETFだからこそ、日本株と同じように、日本時間に日本円で売買できるのが魅力です。アップルやエヌビディアなど、すでに米国個別株を保有している方でも、米ドルを購入する手間の無い、手軽に少額から投資できるETFを検討してみてはいかがでしょうか。

2. ポートフォリオのトッピングとして、追加リターンを狙う
すでにS&P500に連動する商品などに投資している方で、より厳選された銘柄への集中投資でリターンを狙いたい方へもおすすめです。ETFは株と同じように取引できるからこそ、価格を見ながら好きなタイミングで売買でき、指値注文もできることも大きいメリットです。

連動する指数の特徴

S&P 500 トップ20セレクト指数は、S&P500指数構成銘柄のうち、時価総額上位20社を選定する、時価総額加重平均(キャップあり)型の指数です。年4回のリバランス日にて銘柄入れ替え、およびウェイト(保有比率)の調整が行われます。

出所:ブラックロック、S&P、2024年11月29日時点

詳細はこちら

連動指標のパフォーマンス

出所:ブルームバーグ、ブラックロック、2024年11月末時点。2021年11月末を100として指数化。NASDAQ 100 = 「Nasdaq-100 Net Total Return JPY」(ネットリターン、円換算)、S&P 500 = 「S&P500指数(税引後配当込み、TTM、円建て)」 、S&P 500トップ20 = 「S&P 500 トップ20セレクト指数(税引後配当込み、TTM、円建て)」。上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

<年次リターン>

出所:ブルームバーグ、ブラックロック、2024年11月末時点。NASDAQ 100 = 「Nasdaq-100 Net Total Return JPY」(ネットリターン、円換算)、S&P 500 = 「S&P500指数(税引後配当込み、TTM、円建て)」 、S&P 500トップ20 = 「S&P 500 トップ20セレクト指数(税引後配当込み、TTM、円建て)」。上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

【参考情報】

● 情報ベンダーコード
(ETFコード)
Quick:313A/T、Bloomberg:313A JT Equity、Refinitive:313A.T
(対象指標)
Quick:313A、Bloomberg:SPXTSTJN Index、Refinitive:313A

● 対象指標の算出要領
https://www.spglobal.com/spdji/en/documents/methodologies/methodology-sp-us-indices.pdf

用語解説

"※必須" indicates required fields

設問1※必須
現在、株式等(投信、ETF、REIT等も含む)に投資経験はありますか?
設問2※必須
この記事は参考になりましたか?
記事のご感想や今後読みたい記事のご要望などをお寄せください。
(200文字以内)

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

注目キーワード