持続可能な社会を目指すために
ESG投資って知ってる?
近年はSDGsに取り組む企業も増えており、社会全体で「持続可能な社会」への関心が高まっているといえるだろう。投資においても環境や社会に優しい取り組みを行っている企業へ投資する「ESG投資」という投資方法がある。会社員はESG投資について知っており、どのくらい関心を持っているのだろうか。ESG投資への関心について全国の20~40代の会社員1,151人を対象に調査した。
Q1. 投資をする際、どのような基準で投資先を選びますか?(複数回答)
信頼できる 46.8%
業績が好調 44.2%
知名度がある 22.9%
今後の事業に期待が持てる 21.3%
その他 1.0%
投資はしない 21.9%
投資をする際にどのような基準で投資先を選ぶか訊いたところ「信頼できる」「業績が好調」といった回答が多く寄せられた。投資は利益だけでなくリスクがつきものであるため、多くの人は信頼性を重視しているのだろう。
Q2.「ESG投資」について知っていますか?
よく知っている 24.6%
聞いたことはあるが、内容はよく知らない 22.9%
知らない 52.5%
7割近くの人が「ESG投資」を知らない、又は聞いたことはあるが内容はよく知らないと回答したESG投資とは、地球環境に優しい事業を行っている企業や持続可能なサービスを提供する企業に投資することだ。
Q3. 地球環境に優しい事業を行っている企業や持続可能なサービスを提供する企業に投資する「ESG投資」について、してみたいと感じますか?
してみたいと感じる 40.2%
してみたいと感じない 34.3%
わからない 25.5%
「ESG投資」をしてみたいか訊くと「してみたいと感じる」が全体の約4割であった。SDGsへの注目が近年高まっているものの、ESG投資への意欲を持っている人はそこまで多くないようだ。一般的な認知度は低いことから、ESG投資についての理解があまりできておらずイメージが湧かないという人も多そうだ。
投資を既に始めている人もこれから始めようとしている人も、投資先に悩むことはあるだろう。環境問題や社会問題といった長期的な課題に取り組む企業に投資することは、持続的な成長が期待できるかもしれない。個人のESG投資への関心は低いものの、選択肢のひとつとして知っておくことで投資先の視野が広がるのではないだろうか。
(藤田祐依)
〈あわせて読みたい!〉
第11回 ESG投資って何ですか?
【ESG投資を知る】個人投資家が「ESG投資」で注意すべきこととは?
ESG投資の動向
「あなたご自身に関するアンケート」
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2024年10月
調査対象:全国20~40代の会社員
有効回答数:1,151件